最高気温の記録更新の話題に思うこと
体を冷やして望ましい体温と思考を保つことに工夫したいと思います。
冬、室温を上げると同時に暖炉など温かいイメージの画像やポスターを眺め、
インプットすると心温まる効果が上がるといわれます。
夏は体の温度を下げて納涼感のある風景画像を眺めて、思考をニュートラルに
整えたいと思っております。
細胞の回復、理想への転換、DNAの治癒
夏といえば、石庭、蝉、古池、花火、海、などが思い浮かびます。
スマホを傍らに携えるのが自然な次世代は、日本人の心、侘・寂を
IT機器を使って新しい空間を作り上げ、伝えていくのでしょうか。
新宿支社 三澤
冬、室温を上げると同時に暖炉など温かいイメージの画像やポスターを眺め、
インプットすると心温まる効果が上がるといわれます。
夏は体の温度を下げて納涼感のある風景画像を眺めて、思考をニュートラルに
整えたいと思っております。
細胞の回復、理想への転換、DNAの治癒


夏といえば、石庭、蝉、古池、花火、海、などが思い浮かびます。

スマホを傍らに携えるのが自然な次世代は、日本人の心、侘・寂を
IT機器を使って新しい空間を作り上げ、伝えていくのでしょうか。
新宿支社 三澤
スポンサーサイト
借りてもらいやすい店舗にするには??
この1年近く、スケルトン渡しで募集をかけている店舗があります。
至近駅よりデッキ通路で直結の商業施設ビル内。
約23坪のこの区画。
実は元々は50坪・1区画でレストランが入っており、
貸主法人が直接のご契約で区画割りを了解されて、
27坪だけ歯科医院入院が入居しました。
残った23坪は前テナントのレストラン厨房部分で、
床には経年劣化したグリストラップ、排水溝がそのまま残り
歯科医院招致を優先した結果、区画の形や柱の位置からしても
客付が大変難しい物件になってしまいました。
これがその物件。突き当りが区画割りした歯科医院との境になる壁。
床には厨房設備のグリストラップ、排水溝がそのまま残っています。
逆側から。右側は仮囲いのボードで、「く」の字に凹んでいるのが
元々のレストランの壁面があった場所。厨房跡なので、共用通路に対して
床面が盛り上がっています。
歯科医院の隣りということもあり、貸主様は物販、スクール、サービスなど
基本的に事務所仕様で使われるような店舗をご希望。
貸主様も客付が困難であることは承知されていて、賃料を大幅に減額したり、
入居者が決まれば、貸主負担で床面を直すとのお話しなのですが・・・
何組か内見のお客様がありましたが、現場をご覧になった方は
「この状況から自己負担で店舗を作るのは考えずらい」とのご意見然り。
~商業施設ビルなので、基本夜間工事となること。
空調、消防設備は指定業者で借主負担など、
通常テナントビルより明らかに内装費がかさみます。
現況を目にされたお客様に、賃料はお安くします。貸主負担で床面基礎を作り直します。
とご説明しても反応は非常に厳しく。
貸主様にはお会いするたびに「空き区画のままなのはビル的にも・・・何とかして!」
と泣きつかれ。私も担当者として何とかしたいのは山々なのです。
そこで、募集開始1年を機に
「内見のお客様が自己内装を想像できるところまでは、貸主様で用意されませんか」
ということで、床面のみではなく、床・壁・柱・天井の下地造作までをご提案。
店匠会(テンポアップパートナー企業協賛会)にご協力をいただき、下地造作工事の
見積りを提出、現在貸主様に検討していただいております。
貸主様の費用負担在りきのご提案ではありますが、
「借りてもらいやすい店舗を造る」のも大切なことと考えるこの頃です。
新宿支社 渡辺 恵
至近駅よりデッキ通路で直結の商業施設ビル内。
約23坪のこの区画。
実は元々は50坪・1区画でレストランが入っており、
貸主法人が直接のご契約で区画割りを了解されて、
27坪だけ歯科医院入院が入居しました。
残った23坪は前テナントのレストラン厨房部分で、
床には経年劣化したグリストラップ、排水溝がそのまま残り
歯科医院招致を優先した結果、区画の形や柱の位置からしても
客付が大変難しい物件になってしまいました。

これがその物件。突き当りが区画割りした歯科医院との境になる壁。
床には厨房設備のグリストラップ、排水溝がそのまま残っています。

逆側から。右側は仮囲いのボードで、「く」の字に凹んでいるのが
元々のレストランの壁面があった場所。厨房跡なので、共用通路に対して
床面が盛り上がっています。
歯科医院の隣りということもあり、貸主様は物販、スクール、サービスなど
基本的に事務所仕様で使われるような店舗をご希望。
貸主様も客付が困難であることは承知されていて、賃料を大幅に減額したり、
入居者が決まれば、貸主負担で床面を直すとのお話しなのですが・・・
何組か内見のお客様がありましたが、現場をご覧になった方は
「この状況から自己負担で店舗を作るのは考えずらい」とのご意見然り。
~商業施設ビルなので、基本夜間工事となること。
空調、消防設備は指定業者で借主負担など、
通常テナントビルより明らかに内装費がかさみます。
現況を目にされたお客様に、賃料はお安くします。貸主負担で床面基礎を作り直します。
とご説明しても反応は非常に厳しく。
貸主様にはお会いするたびに「空き区画のままなのはビル的にも・・・何とかして!」
と泣きつかれ。私も担当者として何とかしたいのは山々なのです。
そこで、募集開始1年を機に
「内見のお客様が自己内装を想像できるところまでは、貸主様で用意されませんか」
ということで、床面のみではなく、床・壁・柱・天井の下地造作までをご提案。
店匠会(テンポアップパートナー企業協賛会)にご協力をいただき、下地造作工事の
見積りを提出、現在貸主様に検討していただいております。
貸主様の費用負担在りきのご提案ではありますが、
「借りてもらいやすい店舗を造る」のも大切なことと考えるこの頃です。
新宿支社 渡辺 恵
