fc2ブログ

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

新宿カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

年末年始休業のご案内

  • Post on 2018.12.28 11:48
  • Categry : 社内
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)

年末年始休業のご案内

平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社では20181229日(土)より201913日(木)まで
年末年始休業とさせていただきます。
期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様
お願い申し上げます。
尚、1228日(金)業務は12時をもって終業(仕事納め)とさせていただきます。
また、休業期間中に頂戴したメール問い合わせ等は201514()より
順次対応させて頂きます。
あらかじめご了承頂けますようお願い申し上げます。

来年も、本年同様お客様にご満足いただけるサービスの提供を目指し、
社員一同より一層努力して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

株式会社テンポアップ 新宿支社

スポンサーサイト



平成最後の年末を迎えて

  • Post on 2018.12.20 13:45
  • Categry : ブログ
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)
今朝の新宿御苑・新宿門を、新宿支社から覗いて見ましたが、
やはり何となく 「師走感」 を感じました。
新宿御苑 

8月に60歳の定年を機に終身現役を希望して
「第2の人生」を求めて入社しました。
人間はいつの間にか、「人生100年」 と言われるようになりましたので、
私は残り40年です。

電車も人間のように、生涯年数が延長されたようで、
この電車は昭和40年誕生の車両ですが、第2の人生で
東京から、岐阜県の養老鉄道へ嫁ぎました。
東急7000 

嫁ぎ先でのイメージチェンジ 

我々世代には、懐かしい車両です。
誕生から、50年以上東急各線で活躍していましたから、初めて地方への転勤ですね。
頑張れ!!

支社の中には、新年を待ちわびる 「グッズ達」 がひっそりと暮らしています。
輝かしい平成31年を迎えたいと思います!
くま手酉の市  

2019カレンダー 

飾り餅 

新宿支社 一宮お正月 デコメ絵文字

クリスマスイルミネーション2018

  • Post on 2018.12.17 13:17
  • Categry : ブログ
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)
今年は夜まで暖かい日が何日かありましたので、思い立って
MIDTOWNのクリスマスイルミネーションを見に行って来ました!クリスマスツリー デコメ絵文字
ミッドタウン外観 

館内に入ると「サンタツリー」がお出迎え。
約1,800体のサンタさんがツリーに飾られています。
サンタツリー 

外に出ると眩いゴールドのクリスマスツリー!
ゴールデンツリー 

芝生広場では「スターライトガーデン2018」の「しゃぼん玉イルミネーション」が
見られます。幻想的な美しさのイルミネーションの向こうには、
高層ビルやライトアップされた東京タワーが!!
しゃぼん玉イルミネーション① 

しゃぼん玉イルミネーション② 

都会のど真ん中でのクリスマスイルミネーションで束の間の夢の世界を体験しました。

新宿支社 天野クリスマスリーフ デコメ絵文字

手作りのミニチュア厨房用品を作る「ミニ厨房庵」のご紹介!

  • Post on 2018.12.06 14:29
  • Categry : 社内
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)
ミニ厨房庵は、都電荒川線小台駅近くの金属加工の工場で、
精巧なミニチュアを製作しています。
1_2018120613593095a.jpg  2_20181206135932946.jpg 

代表のKさんは、青山にあったIVYファッションの老舗VANを知る世代の方で、
ご自身も某アパレルブランドのデザイナーだった方。
1960年代のカルチャーで育ったKさんは、機械に紛れてヴィンテージ感たっぷりの
ポスターや雑貨が並ぶユニークな工房の中で仕事をしています。
3_2018120613593302c.jpg    4.jpg

5.jpg 
   
大きく重厚な金属加工の機械を使って、この様な小さくて精巧なミニチュアの厨房用品が
どうやったら生み出されるのだろうか、といつも不思議に思うのですが、ひとつずつ手作業で
丁寧につくられ、クラシックなトーンの塗装で仕上げられています。
6.jpg 

国内のメディアで紹介されることも多いKさん。海外展示会でドールハウスなど高い評価を受けて、
毎年のテーマ作品創りに追われているようです。20年近くお付合いさせていただく者として
Kさんの最近のご活躍ぶりをとても嬉しく思っていますが、シャイで自慢話の嫌いな本人は、
ご家族の笑い声の絶えない工房の中で、今日も黙々と仕事をされています。
7.jpg  

8.jpg 

近い将来、ご自身の作品を集めた販売店を持つのが夢だというKさん。
その時はテンポアップが理想的な物件を紹介させていただきますね!
9.jpg 

新宿支社 福澤 桂司

△ Move to top of this page